DOCTOR COLUMN
【医師コラム】成人になってからのアトピー性皮膚炎との付き合い方
アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が低下してかゆみや湿疹を生じる慢性の皮膚疾患です。多くは幼少期に発症し、年を取るにつれて症状が改善する傾向にあります。ですが、一部では成人になっても症状が継続する方がいらっしゃいます。 一般的には、アトピー性皮膚炎を引き起こす要因はアトピー性素因や皮膚のバリア機能が低下して起こる免疫反応の異常などがあります。成人では、それらに加えて精神的ストレスが影響することが多いです。そのため、成人期の治療法としてはアレルギーの原因となるアレルゲン除去やストレス軽減などが挙げられますが、現実では容易ではありません。今回は、成人になってからのアトピー性皮膚炎との付き合い方をお話します。 【成人期でもアトピー性皮膚炎が改善しない要因】 成人してもアトピー性皮膚炎の症状が残る要因として、食生活の欧米化やステロイド外用薬の不適切な使用が挙げられます。また、精神的ストレスも症状に大きく影響を与えます。 治療法としては、アレルゲン除去といった免疫機能を整えることはもちろん、食生活の改善、ストレスの軽減となりますが、仕事や子育てで忙しい日々を送っていると実際に改善することは非常に困難です。そのため、成人期までアトピー性皮膚炎の症状がある方は治療が難しいのです。 【妊娠中のアトピー性皮膚炎の悪化】 また、妊娠中はアトピー性皮膚炎の症状が悪化する傾向にあると言われています。その原因は、女性ホルモンの増加やアレルギーに関する細胞の増加が挙げられます。その他、胎児への影響を心配して妊娠前に使用していた薬を中止してしまうことも原因の一つです。 ただでさえ妊娠中はお肌トラブルが生じやすいので、自身での基本的なスキンケアが大切です。薬に関しては、妊娠中も使える薬がありますので、皮膚科や産科を受診しお薬の調整をしてもらいましょう。 【まとめ】 妊娠中以外にも、授乳中や産後、更年期も女性ホルモンの分泌が激しく増減する時期です。女性特有のものですが、適切な治療をすることで症状の悪化を予防し成人期も快適にすごしましょう。また、女性だけでなく男性も男性ホルモンの増減はあります。仕事など日常生活のストレスも男性の方が多いのかもしれません。ストレスがつきものの現代ですが、上手にストレス発散をすることを心がけましょう。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。
【医師コラム】敏感肌さんのスキンケア製品の選び方、チェックすべき成分
敏感肌の方は、皮膚のバリア機能が低下して刺激に対して皮膚が過敏に反応してしまう状態を指します。赤みやかゆみといった日々のお肌トラブルへの対応やスキンケアも大変だと思いますが、お肌に合うスキンケア製品を探すことも悩みの種だと思います。今回は、敏感肌さんのスキンケア製品の選び方、チェックすべき成分について簡単にお話します。 無添加しか使えない? 無添加化粧品と聞くと、どのようなイメージを持ちますか?多くの方は「お肌への刺激の少ない優しい化粧品」とイメージされると思います。実際は、「無添加」といってもなにも入っていないという意味ではなく、実ははっきりした定義はありません。一般的には、石油系合成界面活性剤や防腐剤が入っていない製品を意味することが多いです。 ですが、防腐剤は化粧品の腐敗を防いでくれる成分であり、医薬品や食品にも広く配合されている成分です。防腐剤が配合されていない化粧品は早期に腐敗しやすく、腐敗した化粧品は刺激になって赤みなどのお肌トラブルの原因となります。そのため、防腐剤が入っていた方が皮膚に優しい場合があり、無添加が一概に良いとは限りません。もしかすると、お肌の悩みの原因が無添加化粧品といった可能性もあるかもしれませんね。 この成分は危険・この成分がポイント ① 防腐剤 ・パラベン、フェノキシエタノール:長年使用されている防腐剤であり、身体への安全性も確認されています。化粧品の腐敗に関して心配が少なく、皮膚への刺激も少ないです。 ・精油(ハッカ油/ヒノキ油など):皮膚への刺激がやや強い防腐剤で、肌荒れの原因となる可能性があります。敏感肌の方は避けましょう。 ② 洗顔 ・セラミド/グリセリン:敏感肌の方はお肌が乾燥していることが多いです。保湿成分であるセラミドやグリセリンなどが含まれている洗顔料を選びましょう。洗顔の際には擦ったりせず、きめ細かい泡で優しく汚れを落としましょう。 ・固形石鹸:固形石鹸は、洗浄力が非常に強くお肌に必要な最低限の皮脂も洗い流して乾燥を悪化させてしまいます。敏感肌の方は乾燥が大敵なので、保湿力が低い石鹸は避けましょう。 自分に合ったスキンケア商品を見つけることが一番大切 敏感肌と一口で言っても、その原因は人それぞれです。多くの場合、乾燥は共通していますが、乾燥の原因が摩擦であったり、防腐剤をはじめとする一定のスキンケア成分であったり、紫外線であったり。まずは、ご自身の敏感肌の一番の原因は何かをよく考えてみましょう。そして、もし一定の成分でお肌が荒れると感じる場合には、時間がかかると思いますがそれが何なのかを検討してみましょう。上記に挙げた成分は、スキンケア成分の中でごく一部のものですが参考にしてみてくださいね。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。
【医師コラム】敏感肌さんのための正しいスキンケア方法
敏感肌は、皮膚のバリア機能が低下していろいろな刺激にお肌が過敏に反応してしまう状態を言います。1年中かゆみや赤みなどの肌荒れに悩んでいる方も多いと思います。敏感肌の原因の一つに、不適切なスキンケアが挙げられます。ご自身でお肌にダメージを与えている方が意外と多いのです。今回は、スキンケア製品の選び方や正しいスキンケア方法を簡単にお話します。 クレンジング スキンケアの最初はクレンジングです。日焼け止めやメイクをしっかり優しく落としましょう。化粧品の成分がお肌に残ったままですと、肌荒れの原因となります。一方で、しっかり汚れを落とそうとゴシゴシお肌を擦ってしまうと、その摩擦もお肌に負担となってしまいます。クレンジングはお肌への負担が軽いオイルタイプやクリームタイプなどを選びましょう。シートタイプは拭き取る際に摩擦が生じ、お肌を傷つける可能性があるので避けましょう。 洗顔 次に洗顔です。翌日に持ち越さないように、一日の汚れや皮脂をしっかり洗い流しましょう。洗顔料の選び方は、ピーリングやスクラブ成分が含まれた洗顔料はお肌に刺激になるので避けましょう。かゆみや赤みの原因となる場合があります。泡タイプの洗顔料などを使って、きめ細かい泡でお肌を擦らないように洗いましょう。 自分は大丈夫と思っても、意外と無意識にゴシゴシ擦って洗顔をする方が多いです。ただでさえ日常的なマスク装着で、お肌は例年以上に摩擦を受けてダメージが蓄積しています。洗顔の時は、手がお顔の皮膚に触れないように、たっぷりの泡でくるくると優しく洗うことを心がけましょう。 化粧水・乳液・美容液・クリーム 洗顔でキレイなお肌になった後は、お肌に栄養を与えてあげましょう。まずは、化粧水でたっぷり潤いを与えましょう。手のひらに取り、手の体温でお肌を温めるように優しくお顔を包みます。1回ではお肌が吸収できる化粧水の量は少ないので、2,3回に分けて少しずつ浸透させましょう。次に、乳液でお肌からうるおいが逃げてしまわないように蓋をしましょう。クリームは冬場など、特に乾燥の気になるときにプラスするといいですね。 また、美容液も効果的です。最近は、ビタミンCやトラネキサム酸などの美容成分が入った美容液も多く見かけます。ご自身のほしい効果に合ったものを使いましょう。 まとめ 敏感肌の方がお肌のコンディションを保つためには、スキンケアが非常に重要です。また、ご自身のお肌に合ったスキンケア製品を使うことも大切です。日々のスキンケアの積み重ねで少しずつお肌が整ってくるので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。
【医師コラム】アトピー性皮膚炎の予防
【生活環境】 アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が低下してかゆみや発赤を伴う湿疹が出たり改善したりを繰り返す慢性の皮膚疾患です。 軽い赤みやかゆみといった軽症の場合は比較的改善しやすいですが、かゆみが強くかきむしって出血してしまったり皮膚が厚くなるなど、一旦症状がひどくなると跡になったり色素沈着を起こしてしまいなかなか消えません。 また、顔にブツブツができたり赤みが出ると、それだけでストレスの原因になります。そして今度は、そのストレスが原因となり症状が悪化する悪循環に陥ってしまいます。 そのため、アトピー性皮膚炎が悪化しないように予防をすることがとても重要です。今回はその対策をいくつか簡単にお話します。 【生活環境】 アトピー性皮膚炎は、皮膚への刺激となるアレルゲンが原因で症状が出ます。そのため、ダニやほこりといったアレルゲンを日々の生活からなるべく排除し環境を整えることが効果的です。基本的なことですが、こまめに掃除をして清潔な環境を維持しましょう。 また、入浴をしてその日の汚れをきちんと落とし皮膚を清潔にすることも大切です。ゴシゴシ擦らず、泡で優しく洗いましょう。 【スキンケア】 次に、お肌に合ったスキンケアを継続して行うことが大切です。アトピー性皮膚炎の方はお肌が敏感で、基礎化粧品の種類によっては沁みたり赤くなったりすることが多々あります。自分のお肌に合ったスキンケアを見つけましょう。 また、乾燥が大敵なので保湿をしっかり行いましょう。基礎化粧品の中にはアルコールを含んでおり水分を奪うものもあります。成分表をよく見て購入するようにしましょう。 紫外線もお肌に強いダメージになります。刺激の弱い日焼け止めでUVケアを心がけましょう。 【食べ物・水分】 偏った食事による栄養バランスの乱れはアトピー性皮膚炎を悪化させます。そのため、外食や極端なダイエット、食事制限といった栄養不足を引き起こす食事はやめましょう。特に、過度な糖分や脂質は避けるようにしましょう。 また、皮膚のバリア機能は水分と油分のバランスが保たれた状態で良好に働きます。そのため、化粧水などで外から潤いを補ったり、経口で水分補給をすることを心がけましょう。すぐに症状が改善することはなく、少しずつ良くなっていくので根気強く継続しましょう。 【まとめ】 アトピー性皮膚炎の予防を簡単に説明しました。日常生活を少し気を付けるだけで症状の改善につながるので、1つずつ取り入れてみてください。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。
【医師コラム】アトピー性皮膚炎になりやすい体質
【アトピー性皮膚炎とは】 アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が低下して炎症が生じ、かゆみを伴う湿疹が慢性的にできたり治ったりするという皮膚の病気の1つです。子供の時に発症して、成長するにつれて改善することが多いですが、大人になってもかゆみや湿疹が続く方もよく見られます。【アトピー性皮膚炎の原因】 アトピー性皮膚炎の原因はまだ完全には特定されていません。ですが、皮膚のバリア機能が低下しお肌が乾燥した状態に、ほこりやダニなどのアレルゲンが侵入したり精神的ストレスが加わるなど、様々な要因が関与して生じると考えられています。【アトピー性皮膚炎の改善策】 皮膚のバリア機能低下は、生まれつきお肌が弱いことで生じることが多いです。ですが、日頃の対策でその体質を改善することもできます。完全に症状をなくすことは難しいですが、悪化を防ぐことはできるので以下の点に気を付けて生活してみましょう。まず、アレルギーの原因となるアレルゲンを避けることが最も重要です。大変ですが、換気と掃除をこまめにしましょう。また、汗や剥がれた角質もお肌の刺激になります。適度な清潔を保ちましょう。次に、お肌の水分はバリア機能を維持するために非常に重要な要素です。日々、こまめに化粧水で保湿をしたり、経口で水分を摂ることを心がけましょう。体が潤うことでお肌も潤います。また、アトピー性皮膚炎ではかゆみを伴う湿疹を伴いますが、引っ搔くことでお肌にダメージが加わり乾燥を悪化させてしまいます。ですので、なるべくお肌をこすらないように優しくケアしましょう。日常の対策を簡単に説明しました。とは言え、アトピー性皮膚炎は慢性の皮膚疾患なので症状を完全に抑えるのは難しいです。体質改善と言ってもなかなか難しいときもあると思います。ですが、症状を放置しておくと頑固な色素沈着が残ったり、炎症がさらに強くなったり治療しずらい状況になってしまうので、悪化しそうな場合には早めに皮膚科への受診を検討しましょう。状態によってステロイド剤や保湿ローションなどを処方してもらえるでしょう。【まとめ】アトピー性皮膚炎とその原因、対策について簡単にお話しました。アトピー性皮膚炎にお悩みの方は、まずは上記の体質改善を心がけてみましょう。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。
【医師コラム】大人になってから敏感肌になることある
敏感肌とは、一般的には皮膚のバリア機能が低下し様々な刺激に対して肌が過敏に反応してしまう状態を言います。 アトピー体質の方などは子供の頃から敏感肌の傾向にありますが、生活習慣の乱れなど様々な要因で大人になってから敏感肌になる方も多くいらっしゃいます。今回は、大人になってからの敏感肌について簡単にお話します。 原因は加齢? 加齢に伴いお肌の水分量は減少し乾燥しやすくなります。また、年齢が進むと代謝も落ちて皮膚のターンオーバーは乱れがちです。そのため、加齢によりお肌のバリア機能は低下する傾向にあります。 睡眠などの生活習慣 生活習慣がお肌に与える影響は大きく、例えば睡眠不足になると成長ホルモンの分泌が低下しお肌の代謝が低下してしまいます。食事面では、ビタミンやタンパク質、食物繊維などの栄養素が不足するとお肌への栄養も不足してバリア機能が正常に働かなくなります。 また、女性は生理周期に伴うホルモンバランスの乱れでも敏感肌症状を引き起こします。 ストレス 過度のストレスは、皮膚の血管収縮や男性ホルモンの増加、免疫機能の低下を引き起こします。その結果、ターンオーバーが乱れたり皮脂が過剰に分泌されるなどの肌トラブルを引き起こします。 対処方法 加齢は止められません。以下の対処方法で年齢のお肌への影響を最小限に抑えましょう。 まずは、生活習慣を改善しましょう。栄養バランスのいい食事を摂り、睡眠をしっかり取りましょう。 手軽に栄養素を摂取できるサプリメントもオススメです。多忙な生活の中で睡眠時間を確保することは難しいかもしれません。寝る前のスマホやテレビを止めて、良質な睡眠を取ることから始めましょう。 女性は生理があるので、ホルモンバランスの乱れを抑えることは難しいです。ですが、ストレスを溜め込まないようにすることでホルモンバランスをある程度整えることができます。適度な運動や良質な睡眠を取るなど、ストレス発散を心がけましょう。 【まとめ】 大人になってからの敏感肌は、上記のような日々の少しの努力の積み重ねで症状を改善することができます。参考にしてみてくださいね。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。
【医師コラム】敏感肌とはどんな肌のことなのか
敏感肌とは 敏感肌は医学用語ではありませんが、一般的に皮膚のバリア機能が低下し様々な刺激に対して皮膚に起こる過剰な反応を言います。その症状は、例えば、赤みやかゆみ、ピリピリした感じなどです。原因となる刺激には、アレルギーや乾燥など様々あります。今回は、原因に分けて敏感肌を簡単にお話します。 乾燥性の敏感肌 乾燥は敏感肌の原因として特に多いものです。皮膚の水分が不足し乾燥すると、皮膚のバリア 機能が低下します。空気が乾燥する冬だけでなく、夏でもエアコンによる乾燥や水分摂取不足の乾燥など常に乾燥のリスクは溢れています。 また、スキンケアで洗いすぎ、擦りすぎの方も乾燥肌になりやすいです。自身で乾燥肌を作っ ていることも案外多いので、お肌は優しくケアしてあげましょう。 アレルギー性の敏感肌 アトピー肌の方は、元々のお肌の性質として乾燥肌がベースにあります。なので、バリア機能が低下しており皮膚が刺激に弱く、アレルギーによる肌荒れを起こしやすくなっています。 そのアレルギーの原因は、ほこりや合わない化粧品、花粉など様々です。アレルギーの原因となるアレルゲンが特定できると一番いいですが、多くは複数の要因が絡み合って症状をひきおこしているので、アレルゲンすべてを特定することは困難です。皮膚科へ行くとパッチテストと言って、アレルギーの原因を調べることができます。調べることのできる項目は限られていますが、肌荒れを抑えるヒントは得られるかもしれません。 季節性の敏感肌 先にもお話した通り、敏感肌の原因は季節を問わず常にありますが、季節で特有の原因を以下に挙げます。 ・春:花粉 ・夏:紫外線、汗、エアコン ・秋:寒暖差 ・冬:空気の乾燥、暖房 紫外線は夏に限ったものではなく年中降り注いでいるので、常に紫外線対策が必要です。また、日焼け止めや化粧品の成分が肌に残るとそれだけでも肌へのダメージとなります。一日の終わりには必ず日焼け止めやメイクを優しく落とし、日々のスキンケアを大切にしましょう。【まとめ】 非常に多くの方が敏感肌で悩んでいます。敏感肌と一口で言っても、その原因は様々です。自身の肌荒れの原因を考えてみて、お肌をキレイな状態に保ちましょう。一度、生活習慣やスキンケア方法を見直してみてくださいね。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。
【医師コラム】アトピー性皮膚炎とステロイドの付き合い方
アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能が低下して、いろんな刺激に対して皮膚が炎症や湿疹を生じる疾患です。また、乾燥もアトピー性皮膚炎を悪化させる要因の一つです。 適切な治療によって症状がコントロールされると湿疹が改善し、肌荒れのない状態が期待できます。治療法は大きくステロイド外用薬と保湿の2つに分けられます。ステロイド外用薬は、副作用を不安に思う方がいらっしゃいますが、アトピー性皮膚炎は炎症を早い段階で確実に抑えることが重要です。そのため、かゆみなど症状が悪化する前にステロイド外用薬で治療をすることが大切です。また、保湿は化粧水をこまめにたっぷり塗ったり、口から水分を十分に摂取することが重要です。 【ステロイド外用薬】 ステロイド外用薬は炎症を引き起こす細胞の働きを抑える作用や、皮膚の細胞の活性を抑えてかゆみや湿疹といった皮膚症状を改善する効果があり、アトピー性皮膚炎治療には欠かせない薬です。その効果の強さから、weak、medium、strong、very strong、strongestの5つのランクに分けられます。皮膚科を受診すると、症状に合ったランクのステロイド外用薬を処方してもらえます。 ですが、「ステロイドは副作用が多い薬」と思い、使用を躊躇される方がいらっしゃいます。確かに、ステロイドの注射や飲み薬では全身に効くので、全身に副作用が出る可能性があります。一方で、外用薬は塗り薬なので、その効果は塗った部分に限られます。そのため使用量も少なく済みその副作用は限定的です。 【副作用の種類】 ステロイド外用薬は副作用の少ない塗り薬とはいえ、そのリスクはゼロではありません。以下のような症状が挙げられます。このような副作用が生じても、数か月かかりますが、使用を止めると徐々に元のお肌に戻ることが多いです。 ・発赤 ・多毛 ・毛細血管拡張 ・ニキビ 【まとめ】 皮膚からのステロイド吸収は、使った分のたった3%です。その分、副作用もとても限られます。ステロイド外用薬は正しい知識で正しく使えば、アトピー性皮膚炎にとても効き目のある治療法です。保湿剤を併用して、効果的に症状改善を図りましょう。 この記事を書いた医師 木村奈緒 医師 経歴: 久留米大学医学部卒業。現在は美容皮膚科クリニックにて勤務しており患者様の理想の姿に近づくサポートをしている。